Posts tagged tech
macOS の Night Shift やグレースケールを CLI から操作する

最近、画面との付き合い方を考え直していて、以前から使っていた Night Shift に加えてスクリーン タイムや夜間のモノクロ表示の設定を追加したりしている。 Android では夜間に通知をオフにして画面をモノクロにする Bedtime mode…
簡単に mirakc を Docker なしで使用する
Raspberry Pi 上で動かしている録画サーバーで、 Mirakurun クローンの mirakc を試してみることにした。 公式では Docker の使用が推奨されているが、ちょっと試してみるだけのために Docker…
ブログ (GatsbyJS) を Netlify から Firebase Hosting に移した

背景 このブログは今まで Gatsby で生成して Netlify でホストしていた。 最近、はてな ID と紐付け の設定をするため、 のタグを埋め込もうとしていた。 はてな側の仕様上、この href は から始まる必要がある様子である。 しかし、Netlify…
Pull Request 同士のコンフリクトを事前に検出する GitHub Actions を作った

背景 Pull request をまとめてマージしてみたらいくつかがコンフリクトして面倒、という場面がある。 これがデプロイ作業前のように忙しいタイミングだとややこしいので、マージすると初めてコンフリクトするような Pull request 同士を事前に検出する GitHub…
GitHub Projects の Issue のカードを、関連する PR をもとに更新する Actions を作った
背景 GitHub Projects で Issue と Pull request とを管理するとする。 片方だけを登録して管理すると、もう片方の状態変化時に Projects…
ブログを GatsbyJS に移行した
はてなブログから Gatsby を利用した自前ホストに移行したので、所感など
VPS を引っ越した
引っ越し先は DitigalOcean。最近よく DigitalOcean の良い評判を耳にしていて、希望の価格帯である $5 前後のプランもあったので移ることに決めた。 最小課金単位が…
新 UI で Gist 作成が失敗するので GitHub に問い合わせてみた
1 週間くらい前から Gist が新 UI になった (Welcome to a New Gist · GitHub Blog) んだけど、僕のアカウント (wktk) ではそれに伴って Gist 作成が出来なくなってしまった。ログアウトすれば anonymous…